暮らしと自然と、
サロマを、生活と遊びの
北海道の東、オホーツクに位置する佐呂間町は、人口約5000人が暮らす小さな町。
夏は過ごしやすく冬は寒さが厳しい気候ですが、サラサラの雪質で雪かきも比較的楽な地域です。
国内3番目の大きさを誇るサロマ湖に面し、豊かな自然が四季折々の姿を見せてくれます。
オホーツクの地の利を活かした農産物や海産物に恵まれ、サロマ豚、サロマ牛、南瓜、ホタテ、牡蠣を主な特産品としています。
釣り、スキー、マラソン、キャンプ、写真撮影など、自然の中で楽しむアクティビティが満載の地方暮らしは、アウトドア派にはたまらない環境です。
さらに移住のための各種サポートや、子育て世代にうれしい施設や支援制度も充実しています。
※文中で紹介する施設、制度、支援などは2024年6月現在のものです。予告なく閉鎖、変更、終了している場合があります。
※各種制度や支援には利用条件があります。また、当ページでは一部の内容のみ記載しています。詳しくは役場などでご確認ください。




雄大な景色を背景に、
日常生活を過ごし愛車でドライブを。
春夏秋冬、異なる魅力の絶景を望めるサロマ湖周辺は、オホーツク地域を代表する観光地。広く青い空や北海道最大の面積を誇るサロマ湖、自然の色彩が映える草木、沈みゆく夕日やダイナミックな流氷の景色をいつでも楽しむことができるのは、地域住民ならではの特権です。一度きりの人生を駆け抜ける中で、都会や人工物にはない自然の表情に出会ってみてください。

豊かな山海の旬の味覚が、
いつもそばにある環境を。
冷涼な気候や肥沃な大地に恵まれた佐呂間町は、一次産業が盛んなことから山海の幸の宝庫。サロマ豚、サロマ牛、南瓜、ホタテ、牡蠣などが特産品で、その味わいは格別です。他にも鮮度のいい海産物や農産物などを普段の食卓用として気軽に購入できます。また、佐呂間町には釣りや家庭菜園を趣味とする人も多く、思い思いに旬の味覚を楽しんでいます。

各種制度を利用して、
地方ならではの住まいでゆったりと。
佐呂間町への移住希望者を対象に、町営住宅、勤労者住宅用地の分譲、空き家バンク、住宅建設促進事業(住宅新築・改築に助成金)などの幅広い制度があります。佐呂間町を新たな暮らしの拠点として、家を建てたり、一軒家で家庭菜園やペットとの暮らしを楽しむのも夢ではありません。
<制度の一例>
◎新築、増築、改築の助成金 限度額200万円 など

自然とふれあいながら、
成長する日々を楽しめる子育てを。
豊かな自然に触れて感性や興味を育むことができる佐呂間町は、子育てにも最適。妊娠・出産・子育てに関する相談や各種支援や、保育所や一時保育、子育て支援センター、図書館併設の児童館、運動施設や温水プールなどの施設も充実しています。また、スクールバスも兼ねて町内6路線を運航するバスは無料で乗車できます。
〈主な支援・制度〉
- ◎出産お祝い金 お子様1人につき10万円支給
- ◎佐呂間町内の小中学校 給食費無料
- ◎高校生まで 医療費無料
- ◎佐呂間高等学校への入学者 一人一律10万円給付/教科書無償提供/校内受験の模試・資格検定の受験費用全額補助 など
- ◎佐呂間高等学校の卒業後2年以内の進学 就学応援補助金 最大200万円(大学進学の場合)
- ◎町内路線バス無料(スクールバス兼用)

町中を遊びの場に、オフの日が
待ち遠しくなるような毎日を。
佐呂間町は、釣り、スキー、マラソン、キャンプ、雄大な景色の写真撮影など、自然の中で楽しむアクティビティが満載で、アウトドア派にはたまらない環境です。また、即売会や出店などで自慢の海と山の幸が楽しめる「サロマ大収穫祭」や、日本陸上連盟の公認コースを走る「サロマ湖100kmウルトラマラソン」は、町内外の人々がこの日を待ち望むほど人気のイベントも開催されています。

必要とされる仕事に従事し、
地域社会に貢献できる喜びを。
一次産業が盛んな佐呂間町ですが、人々が暮らすためにはさまざまな業種の活躍が欠かせません。面工業は、企業や家庭に電気を届けるため電線からそれぞれの設備までにつなぐ電気工事を担う企業です。
面工業ではワークライフバランスを重視しており、仕事で地域に貢献することはもちろん、多くの社員が釣りやスキーなどを楽しみ、佐呂間町を人生の土台とし、充実した毎日を送っています。
面工業おすすめサロマライフ

1位釣り
社長をはじめ、社員の中で一番人気なのは「釣り」。
オホーツク地域の中心に位置する佐呂間町は、サロマ湖、佐呂間別川、常呂川、浜佐呂間漁港、網走港、網走川など多くの海・川・淡水の釣りスポットに近く、チカ、カレイ、イカ、ニシン、サクラマスなどさまざまな魚種に恵まれ、1年中飽きることなく楽しめます。
面工業では社員への福利厚生として、船釣りのための船やフィッシング用品の貸し出しを行っており、釣りライフが一層充実。釣りスポットや釣果の話で盛り上がり、趣味を軸にコミュニケーションを深めることができます。

2位食(海産物・農作物)
多くの山海の幸に恵まれる佐呂間町は、肥沃な大地で育つサロマ豚、サロマ牛、南瓜や、オホーツク海の恵みいっぱいに育ったホタテ、牡蠣が特産品。その豊かな恵みの数々は、まさに“食の宝庫”と呼ぶのにふさわしい品質です。自分で釣った魚や丹精込めて育てた家庭菜園の収穫物なら、喜びもひとしおです。
特産品だけではなく、オホーツクならではの地の利を生かしてさまざまな農作物や海産物が育つ佐呂間町なら、食を通して美味しさと季節を感じることができ、日々の食卓が一層充実します。

3位写真撮影
ほとんどの人がスマホを持ついま、もはや日常の一部となった「写真撮影」。
仕事で現場への移動や通勤などで車に乗ることが多い面工業ですが、数々の絶景スポットに恵まれた佐呂間町なら、日常の中で息をのむような美しさに巡り合えます。その瞬間はちょっとひと息車を止めて、思わずスマホや愛機で撮影を。自然が織りなす色彩やフォルムは、撮影するだけで“映える写真”の完成です。
オフの時も、生活圏を歩いたりお気に入りの車でドライブするような、何気ない日常が楽しくなってきます。
多くの人が待ち望んでやってくる観光地が身近な存在になるのは、地域住民ならではの特権です。
多くの方が佐呂間町への魅力を感じながらも移住を決意できないのは、収入源や暮らしの不安があるからではないでしょうか。
仕事を通して地域社会に貢献しながら、地域の魅力を思う存分満喫する。
面工業には、オンもオフも人と人が心を通わせられるライフスタイルを実現できる環境があります。